大阪広域生コン協組の関生潰しを許さない!スタンディングデモ
「大阪広域生コン協組の関生潰しを許さない!」スタンディングデモが4月22日、大阪広域生コン協組テクノ・ラボ大阪前で開催され、連帯ユニオンの関生支部、関西ゼネラル支部、港合同昌一金属支部の仲間が結集しました。
「大阪広域生コン協組は人権侵害を放置するな」
大阪市住之江区南港北の大阪広域生コン協組テクノ・ラボ大阪前には、連帯ユニオン、港合同昌一金属支部の仲間が大阪広域生コン協組の新社屋に向かって、整然と並び、抗議行動を展開しました。
関生支部・武谷副委員長がマイクを握り、大阪広域生コン協組の関生支部潰しを糾弾。そして、大阪広域生コン協組と連携した警察・検察の刑事弾圧では、この間、立て続きに無罪判決が出されていること、大阪広域生コン協組加盟の組合員企業の十数社が、大阪府労働委員会や中央労働委員会から労働組合法違反の不当労働行為と認定され、救済命令が出されていることを述べました。
「経営者や職員から注目を集めたデモコール」
大阪広域生コン協組テクノ・ラボ大阪前では、旗や幟がはためくスタンディングデモに大阪広域生コン協組の加盟企業経営者や職員が注目している姿が見られました。
最後に、武谷副委員長がリードするシュプレヒコールを参加者全員が唱和して、この日のスタンディングデモを終えました。
関生支部は、大阪広域生コン協組の労働組合潰しを粉砕し、すべての争議の完全勝利をめざして闘います。引き続きのご支援をお願いします。

動画閲覧できます ココをクリック
中労委の現状について考える集会
〈集会の趣旨〉
当弁護団は、近年の中央労働委員会(中労委)での審理に関する問題事例を調査、検討の上、2025年4月、中労委に対する要望書を提出しました。本集会では、要望書の内容について説明するとともに、当事者の労働組合関係者の方からも、ご発言をいただく予定です。
〈日時場所〉
●2025年5月9日(金)18:30~(1時間程度)
●連合会館402号室(東京都千代田区神田駿河台3丁目2-11)
●労働組合関係者の方のご参加を想定(申込不要)。
●YouTube配信
https://www.youtube.com/watchv=XgHCTNucda0
チラシは ココをクリック
増補版 賃金破壊――労働運動を「犯罪」にする国
勝利判決が続く一方で新たな弾圧も――
朝⽇新聞、東京新聞に書評が載り話題となった書籍の増補版!関生事件のその後について「補章」を加筆。
1997年以降、賃金が下がり続けている先進国は日本だけだ。そんな中、関西生コン労組は、労組の活動を通じて、賃上げも、残業規制も、シングルマザーの経済的自立という「女性活躍」も、実現した。そこへヘイト集団が妨害を加え、そして警察が弾圧に乗り出した。
なぜいま、憲法や労働組合法を無視した組合つぶしが行なわれているのか。迫真のルポでその真実を明らかにする。初版は2021年。本書はその後を加筆した増補版である。
◆主な目次
はじめに――増補にあたって
プロローグ
第1章 「賃金が上がらない国」の底で
第2章 労働運動が「犯罪」になった日
第3章 ヘイトの次に警察が来た
第4章 労働分野の解釈改憲
第5章 経営側は何を恐れたのか
第6章 影の主役としてのメディア
第7章 労働者が国を訴えた日
エピローグ
補章 反攻の始まり
増補版おわりに

この映画は「フツーの仕事がしたい」「アリ地獄天国」など労働問題を取り上げ注目を浴びている土屋トカチ監督の最新作。「関西生コン事件」の渦中にある組合員たちの姿を描いた待望のドキュメンタリー映画『ここから「関西生コン事件」と私たち』がこのほど完成。業界・警察・検察が一体となった空前の労働組合潰しに直面した組合員と家族の物語を見つめた。(左写真は松尾聖子さん)いまも各地で上映会がひらかれている。
お問い合わせはコチラ ココをクリック
ー 公判予定 ー
5月22日 大津1次事件控訴審 大阪高裁 | 14:30~ |
---|---|
6月 9日 大津2次事件(判決) 大阪高裁 | 14:30~ |