黙秘権の行使で、検察官から長時間、侮辱的な取り調べを受けたのは違法

「社会通念上相当な範囲を超えて人格権を侵害した」

黙秘権を行使したのに横浜地検の検察官から長時間、侮辱的な取り調べを受けたのは違法だとして、元弁護士が国に損害賠償を求めた訴訟の判決(7月18日付)が、東京地裁で開かれました。判決では、貝阿弥亮裁判長が取り調べについて「社会通念上相当な範囲を超えて人格権を侵害した」と、国に慰謝料など110万円の賠償を命じました。さらに、裁判長は「黙秘権の保障の趣旨にも反する」とも述べました。

「21日間で約56時間の取り調べ」

訴えたのはE元弁護士です。E氏は2018年、無免許で交通事故を起こした男性に対し、ウソの説明を警察にするよう頼んだとして、犯人隠避教唆の疑いで横浜地検特別刑事部に逮捕・起訴され、懲役2年執行猶予5年の有罪判決が確定しました。取り調べは、起訴までの21日間で計約56時間におよびました。

「黙秘権ってなんなんですか、全然理解できない」

判決は、「E氏が黙秘の意思を表明した後に検察官が取り調べを続けたこと自体は、黙秘権の侵害にあたらない」と指摘しましたが、一方で、E氏への検察官の発言を個別に検討しました。
「貴方の言っている黙秘権ってなんなんですか、全然理解できない」、今回の事件とは無関係の弁護活動を「ガキだよね」「うっとうしいだけ」「ウソつきやすい体質なんだから」などの発言については、「原告の弁護士としての能力や一般的な資質に問題があることを侮辱的な表現で繰り返した」と認めました。
こうした取り調べは、原告の供述を引き出そうとしたと評価せざるを得ないとし、「黙秘権の保障の趣旨にも反する」と認定し、違法だと結論づけました。

「56時間にわたる取り調べ自体は違法ではないとされたのは納得いかない」

判決後、E氏は「黙秘権の行使を馬鹿にする発言は許されないと判断されたのはよかった」と話しました。しかし、56時間にわたる取り調べ自体は違法ではないとされたのは納得いかないとして、控訴する意向を示しました。

「取り調べの映像が法廷で上映された」

公判では、国が計約2時間20分の取り調べの映像を提出し、一部が公開の法廷で上映されました。取り調べ映像の上映は大阪地裁や札幌地裁でも行われており、弁護団は「非常に意義がある。取り調べの実態を知ってもらいたい」と訴えました。

「何人も自己に不利益な供述を強要されない」

E氏側が裁判で強調してきたのは「黙秘権」の侵害です。憲法は「何人も自己に不利益な供述を強要されない」と黙秘権を保障し、刑事訴訟法はこれを被疑者に知らせることを義務づけています。

「取り調べ受忍義務=黙秘権の保障の趣旨に反する」

一方、「容疑者は逮捕または勾留されている場合を除き、出頭を拒み、いつでも退去できる」とも規定されています。裏返せば「逮捕・勾留中は出頭し、取調室に居続けることを拒めない」と解釈できるため、警察や検察が聴取を続ける根拠となってきました。
これは「取り調べ受忍義務」と呼ばれ、学者の間では黙秘権と矛盾するとの意見もあります。しかし、最高裁は1999年の判決で、受忍義務があること自体は肯定する立場をとったのです。
この判決も、最高裁判例を前提に、黙秘権侵害を正面からは認めませんでしたが、今回の取り調べは、侮辱的な言葉と合わせて「黙秘権の保障の趣旨に反する」とは述べました。

「取り調べ拒否権を」

E氏の訴訟などを契機に、約20人の弁護士が6月、「取り調べ拒否権を実現する会」を立ち上げ、「受忍義務は、憲法に違反する」と訴える活動を始めました。同会の副代表で原告側代理人の弁護士は、判決について「黙秘権の保障に向けた第一歩とみることができる」と話しました。

「関西生コン事件『黙秘します!』」

2018年から始まった関西生コン事件でも、取り調べで黙秘権を行使した組合員に対し、検察官が事件とは関係のない組合脱退勧奨や家族のことなどを執拗に発言する場面が多く見られました。検察官による違法性が疑われる取り調べを許さず、実態を訴えましょう!

関西生コン事件 仰天の現場証言~無罪の被告人と兵糧攻めされる業者【竹信三恵子の信じられないホントの話】
デモクラシータイムスで、「関西生コン事件」の解説。刑事裁判で無罪になった二人の組合員と、組合員を雇った、組合員に仕事を出したことを背景にセメントの販売を拒絶され兵糧攻めにあっているセメント製造業者をインタビュー。また、「産業別労働組合」の歴史の経過を詳しく解説。
動画閲覧できます ココをクリック
連帯ユニオン人権部
第3回 人権問題シンポジウム開催決定!
講 師:上林 惠理子弁護士
テーマ:「在留資格なくしてひとにあらず ~ワタシタチハニンゲンダ~」
日 時:2024年9月20日(金) 18:30~20:00
場 所:エルおおさか南館10階101号室
資料代:500円
ヒューライツ大阪HP
国連ビジネスと人権作業部会による訪日調査報告書が示した課題(その3)-労働の権利
国連「ビジネスと人権」に関する作業部会(以下、作業部会)が5月28日に国連のウェブサイトに公表した訪日調査報告書の内容を紹介するシリーズ「その3」では、「テーマ別懸念事項」でとりあげられた「労働の権利」として3つの課題に関して焦点をあてます。詳しくはココをクリック
MBS(毎日放送)映像’24「労組と弾圧」がギャラクシー賞奨励賞を受賞しました。
5月31日、受賞式のようす ココをクリック
【MBSラジオがネットで聞けるようになりました】
ドキュメンタリー番組の前に放送されたMBSラジオ「関西生コン事件とは何か」がネットで聞けるようになりました。
以下のところから聞くことができます。
▼Spotify ココをクリック
▼Apple ココをクリック
▼Amazon ココをクリック

関生弾圧について家族の目から描いた『ここから~「関西生コン事件」と私たち』が5月10日、2023年日隅一雄・情報流通促進賞奨励賞に選出されました。詳しくはコチラ ココをクリック

第26回ソウル人権映画祭で上映されました。 ココをクリック
6月13日から開催される、第26回ソウル人権映画祭(ソウルマロニエ公園一帯)。
14日(金)に『ここから「関西生コン事件」とわたしたち』が上映されます。英語・韓国語・字幕、韓国手話付き。全22作品を上映。

映画 ここから 「関西生コン事件」と私たち
この映画は「フツーの仕事がしたい」「アリ地獄天国」など労働問題を取り上げ注目を浴びている土屋トカチ監督の最新作。「関西生コン事件」の渦中にある組合員たちの姿を描いた待望のドキュメンタリー映画『ここから「関西生コン事件」と私たち』がこのほど完成。業界・警察・検察が一体となった空前の労働組合潰しに直面した組合員と家族の物語を見つめた。(左写真は松尾聖子さん)いまも各地で上映会がひらかれている。
お問い合わせはコチラ ココをクリック

ー 公判予定 ー

8月はありません  

 

関西生コン事件ニュース 101(東京新聞「こちら情報部」) ココをクリック
東京新聞「こちら情報部」

保育園に入れるための就労証明が犯罪? 労組は反社? 逆転無罪が相次ぐ「関西生コン事件」が示す民主主義の危機 ココをクリック

関連動画 「関西生コン事件」報告集会 ココをクリック
関西生コン弾圧ニュース 102 中労委の現状に強い危機感 ココをクリック
関連記事 東京新聞こちら特報部 ココをクリック 東京新聞記事 ココをクリック