アメリカや日本の軍需産業が儲ける仕組みを許すな

菅政権は、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画の断念を決定したのに、新たな対策を検討しいます。最有力案の経費が5千億円を超えるという、巨額な代替の兵器が復活する事態が起きています。

「住民の反対により配備を断念」

陸上配備型のイージス・アショアは、弾道ミサイルを迎撃する「ミサイル防衛」システムのひとつで、イージス艦に搭載されているレーダーや迎撃ミサイル発射機などを地上に配備するものです。
アメリカ・トランプ政権の圧力により、当時の安倍政権は2017年に導入を決定しましたが、配備先の秋田県と山口県の住民の激しい反対に遭い、イージス・アショアの配備を断念しました。

「防衛省が示す代替案」

辞任直前の安倍首相が2020年9月、「代替策として敵基地攻撃能力保有の検討を求める」との談話を受けた菅政権は、代替兵器の検討を始めました。年内に代替案を閣議決定する目標を立てたことから、防衛省は、年11月25日に開かれた自民党の会合で代替の4案と経費を示しました。
4つの代替案は「①イージス艦型(多任務)導入コスト=2400億円~2500億円以上②民間船舶型(弾道ミサイル防衛専用)1900億~2000億円以上③海洋掘削装置型(多任務)2300億~2800億円以上④海洋掘削装置型(弾道ミサイル防衛専用)2100億~2600億円以上」。

「新型艦2隻で5000億円以上」

最新イージス艦「まや」をベースに新型艦の建造という案が最も有力で、陸上配備型のイージス・アショアで導入を決定していたレーダーなどを転用して新型艦に搭載します。
必要な新型艦2隻分の建造費は4800億~5000億円以上となり、断念した陸上配備型イージス・アショア2基より2割以上も高くなります。
この他に、実射試験の費用や人材育成経費、維持整備費などが必要で、総経費は増大し、膨張している軍事費をさらに押し上げることになります。

「不透明なレーダー選定、第二のロッキード事件」

防衛省は2018年、未完成で開発途上の「SPY7」をイージス・アショア配備計画の際に購入を決定していました。
防衛省がアメリカの「ロッキード・マーチン社製レーダーSPY7」の導入に固執したことが、代替のイージス艦建造費が膨らむ原因のひとつとなっています。
「SPY7」は、既存のイージス艦のレーダーより大きいことから、搭載するには船体を数メートル大型化する必要があるため、最新イージス艦「まや」より700億~800億円ほど高額になります。
『世界の艦船』9月号には、「好意的に見ても不透明とせざるを得ないレーダー選定」と元自衛隊司令官の香田洋二氏が述べています。
「ロッキード社側から防衛省側や自民党国防族側に激しい営業があった」「第二のロッキード事件だ」と元自衛隊幹部は話します。

「アメリカ従属、大企業優位政策の菅政権を打倒しよう」

菅政権が閣議決定した来年度当初予算案では、防衛費は5兆3422億円にも上り、7年連続で過去最高を更新しました。今年度の第3次補正予算案にも3867億円が計上されています。
コロナ禍のなか、国民の命と暮らしを脅かし、医療崩壊や雇用不安への具体的な対策も打てず、財政が逼迫するなか、安倍前政権下で拡大してきた防衛費という名の軍事費が膨らみ続けています。
アメリカや日本の軍需産業が多大な利益を得ることを許してはいけません。私たち労働組合には、労働者や中小零細事業者の生活安定、医療機関への減収補てんや医療従事者の待遇改善など、本当に必要なところへ税金を配分するための行動が求められています。アメリカ従属、大企業優位政策の菅政権を打倒する闘いを強化しましょう。

「労働組合つぶしの大弾圧を許さない実行委員会」への賛同の呼びかけ PDF

ハーバービジネスオンライン
「関生事件」が揺るがす労働基本権
<労働裁判が働き手を素通りするとき> ココをクリック
関西生コン事件ニュースNo.50  ココをクリック

なぜ、いま戦後最大規模の刑事弾圧が労働組合に加えられているのか!?
641日勾留された武委員長が語る

「関西生コン事件」で逮捕された武建一委員長は今年5月29日、641日ぶりに保釈された。その1ヵ月後に収録されたロングインタビューをまとめた本が昨年12月10日発刊された。
・一連の事件は、なぜ起きたのか?
・関生支部とはどのような労働組合なのか?
・武建一という人物はいったい何者なのか?
そんな疑問に事実をもって答える1冊。ぜひ、お読みください。『武建一が語る 大資本はなぜ私たちを恐れるのか
発行・旬報社、四六判218ページ、定価1500円+税
*全日建(全日本建設運輸連帯労働組合)にお申し込みいただければ頒価1500円(送料込み)でお届けします。多部数の場合はお問い合わせください。
お問い合わせ03-5820-0868
【目 次】
第1章 刑事弾圧
641日にもおよんだ勾留生活/なぜ私は逮捕されたのか/協同組合の変質/労組破壊に参加したレイシスト
第2章 「タコ部屋」の過酷労働
私の生い立ち/「練り屋」と呼ばれて/労働運動に目覚める/関生支部の誕生/初めての解雇
第3章 闘いの軌跡
万博不況とオイルショック/ヤクザと生コン/経済界が恐れる産業別労働運動
第4章 大同団結
安値乱売で「がけっぷち」/大阪広域協組の誕生/シャブコン/2005年の弾圧事件/ゼネスト決行/目指すべき場所
解題・安田浩一(ジャーナリスト)
皆様には御元気で御活躍のことと存じます。
この間、全国の多くの皆様より私たち関生支部に対する国家権力と大阪広域生コンクリート協同組合、差別排外主義者集団が一体となった攻撃をはね返す闘いに、多大な御支援をいただきまして誠にありがとうございます。
このたび、著書『大資本はなぜ私たちを恐れるのか』を昨年12月10日に発行する運びとなりました。
今日まで、私は、会社の雇ったヤクザに5回以上殺されかけたり、刑事事件をでっち上げられ前科5犯にさせられています。
1980年代には日経連の大槻文平会長(当時)から「関生型運動は資本主義の根幹に触れる」と言われ、国家権力とマスコミからは「生コンのドン」「金を企業からむしり取る」などとして「反社会的勢力」とレッテルを貼られています。
それはなぜか。歴史と今日を振り返り、事実を元に書かせていただいています。
是非、一読下さい。
心より愛をこめて
武 建一

amazonでも購入できます。ココをクリック