経団連の狙い「成果の強要と解雇の自由」を粉砕しよう

日本経済団体連合会(経団連)は、コロナ禍で進められたリモートワークで生産性が下がったとする調査結果を発表し、「リモートワークで生産性を上げるためには目標の明確化による成果の発揮が必要で、その前提として、労働者一人ひとりの職務・職責を明確にするジョブ※(職務)型雇用を導入すべきだ」と主張しています。

※『ジョブ型雇用=職務(ジョブ)の内容を分析し、必要な知識、能力、資格を確定し、それに基づいて採用や賃金を決める雇用システム』

「本来のジョブ型とは異なるやり方」

経団連の『2021年版経営労働政策特別委員会報告』は、「顕在化した『個人の力』による成果や業績を適切に反映する仕組みが重要となる」として、ジョブ型雇用での業績評価が必要と述べています。
本来、ジョブ型雇用とは、「担当する職務を明確にし、担当する能力のある労働者を充て、職務に応じた賃金を支払う」というものです。その職務を担当する能力があると評価された労働者が担うということなので、職務における成果の発揮度合いに応じて賃金が左右されるなどということはあり得ないシステムなのです。
経団連の主張は、ジョブ型と言いながら、職務の内容や担当する能力を明確にしないまま労働者に担当させ、その結果を評価するというもので、職務の内容や必要な能力をあいまいにしておいて評価するということは、「企業側の恣意的な評価がおこなわれ、本来のジョブ型の職務評価に基づく賃金決定とはまったく異なる」やり方です。

「経団連の狙いは、成果の強要と解雇の自由」

他方、ジョブ型雇用は自由な配置転換や評価を理由にしたリストラが制限されるとする意見もありますが、必ずしも雇用の安定を保障しないのです。職務に応じて労働者を採用するということは、職務が事業の再編で無くなれば解雇につながるからです。
従来は工場を閉鎖する時などに、転勤や配置転換で雇用の確保が求められましたが、ジョブ型雇用ではそうした対応は必要とされないことから、ジョブ型雇用を機能させるには解雇規制を緩和し、職務が無くなれば解雇も自由というルールを定着させることが求められます。
大手のIT企業がジョブ型雇用の導入に熱心なのは、技術革新が激しく、事業構造の再編が必要とされる業種だからです。ジョブ型雇用の導入で労働者の入れ替えを自由に行い、事業構造の転換に対応できるようにするためなのです。

「労働者の権利と生活を脅かすことを許さない闘いを」

経団連は、コロナ禍を利用して、ジョブ型雇用の導入を目論んでいます。労働者に対して「成果の強要」や「解雇が自由にできる」ことを許してはいけません。
私たち労働組合には、経団連などの財界が強行に導入しようとしている「ジョブ型雇用」を阻止する運動が求められています。労働者の権利と生活を脅かし、労働者をもの扱いするという財界の本質や狙いを暴露し、街頭宣伝などの行動を展開して「ジョブ型雇用」の導入を粉砕しましょう。

「労働組合つぶしの大弾圧を許さない実行委員会」への賛同の呼びかけ PDF

ハーバービジネスオンライン
「関生事件」が揺るがす労働基本権
<労働裁判が働き手を素通りするとき> ココをクリック
関西生コン事件ニュースNo.52  ココをクリック

日刊深夜快速Vol.3551/水曜版・週刊大石ちゃん自由自在(仮)~関西生コンスペシャル・前編~ ココをクリック

日刊深夜快速Vol.3558/水曜版・週刊大石ちゃん自由自在(仮)~関西生コンスペシャル・後編~ ココをクリック

 
なぜ、いま戦後最大規模の刑事弾圧が労働組合に加えられているのか!?
641日勾留された武委員長が語る

「関西生コン事件」で逮捕された武建一委員長は今年5月29日、641日ぶりに保釈された。その1ヵ月後に収録されたロングインタビューをまとめた本が昨年12月10日発刊された。
・一連の事件は、なぜ起きたのか?
・関生支部とはどのような労働組合なのか?
・武建一という人物はいったい何者なのか?
そんな疑問に事実をもって答える1冊。ぜひ、お読みください。『武建一が語る 大資本はなぜ私たちを恐れるのか
発行・旬報社、四六判218ページ、定価1500円+税
*全日建(全日本建設運輸連帯労働組合)にお申し込みいただければ頒価1500円(送料込み)でお届けします。多部数の場合はお問い合わせください。
お問い合わせ03-5820-0868
【目 次】
第1章 刑事弾圧
641日にもおよんだ勾留生活/なぜ私は逮捕されたのか/協同組合の変質/労組破壊に参加したレイシスト
第2章 「タコ部屋」の過酷労働
私の生い立ち/「練り屋」と呼ばれて/労働運動に目覚める/関生支部の誕生/初めての解雇
第3章 闘いの軌跡
万博不況とオイルショック/ヤクザと生コン/経済界が恐れる産業別労働運動
第4章 大同団結
安値乱売で「がけっぷち」/大阪広域協組の誕生/シャブコン/2005年の弾圧事件/ゼネスト決行/目指すべき場所
解題・安田浩一(ジャーナリスト)
皆様には御元気で御活躍のことと存じます。
この間、全国の多くの皆様より私たち関生支部に対する国家権力と大阪広域生コンクリート協同組合、差別排外主義者集団が一体となった攻撃をはね返す闘いに、多大な御支援をいただきまして誠にありがとうございます。
このたび、著書『大資本はなぜ私たちを恐れるのか』を昨年12月10日に発行する運びとなりました。
今日まで、私は、会社の雇ったヤクザに5回以上殺されかけたり、刑事事件をでっち上げられ前科5犯にさせられています。
1980年代には日経連の大槻文平会長(当時)から「関生型運動は資本主義の根幹に触れる」と言われ、国家権力とマスコミからは「生コンのドン」「金を企業からむしり取る」などとして「反社会的勢力」とレッテルを貼られています。
それはなぜか。歴史と今日を振り返り、事実を元に書かせていただいています。
是非、一読下さい。
心より愛をこめて
武 建一

amazonでも購入できます。ココをクリック